逆にこの時確かにそうなる。

逆に,このとき与式は確かに恒等式になる

台風による休講と自転車操業的予備校生活

いやあ、昨日は丸一日おうちでおべんきょうができて(半分はお昼寝)よかった。

出だし失敗して予習が追いつかない状態だったので、なんとか調子を取り戻すことができた。これでまた復習や問題集に手が出せる。

結局後から補講という形で休講となった分が補てんされるのだが、このタイミングで休講となったことに大きな意味がある。

僕の予習は火の車で、完全自転車操業状態、今にも不渡りしそうでビクビクしていたところに、3コマ分の支払いが先伸びになったのである!!つまり、運転資金0の状態だったのが、3コマ分の現金ならぬ予習が手に入ったのだ!!

貸借対照表だけではだめだなんだなあやっぱりwwキャッシュフロー計算書も必要!!!

僕自身IPOしていないけど(当たり前)フローは常に計算しておくべきだな。

そう言えば、河合塾キャッシュフロー計算書ならぬチェックシートが配られていたな...




今日東大即応オプーンの個票が返ってきた。
初めて答案と問題とアンテナを照らし合わせてみた。
東大実戦と比較しながら、短期的な目標を立てて行くつもりだ。

何が何でも英語で90点取りたいのである。


古典の出来は上々だが、それでもやはり惜しいミスが目立った。答案を追うと分かるものだなあ。
現代文25、古典35で60点取るのも夢じゃない。


オープンと実戦ってどっちが簡単だったんだろう?
どうも実戦の方が簡単だったみたいなんだけど、僕はどうしてもオープンと相性がいい(相対的にね)。

今のところ点の取りやすさは OP>本番レベル>東大>>>>>>実戦

これは確実に個人差があるなwwwww

自己採点の正確さを誇っているつもり(理科と国語は±1点・英語は+6)だけど、数学の採点がおかしい。点数上げすぎ河合塾
僕なら0点にするのにとか思っても点をくれちゃう。

あとは東大の先生がどれだけ部分点を出しているかなのだが...

公平性を考えたとき、何にも書いていない白紙答案と、それっぽそうなことがちょっとでも書いてある答案とで差をつけねばならないとすると、採点基準は妥当なのかなやっぱり。

予備校の方が研究熱心だと思うのでそこは任せておく。


科目別の点数なんて何の役にも立たないので大問別に見て行くことにした。