逆にこの時確かにそうなる。

逆に,このとき与式は確かに恒等式になる

Z会ヒョローアップ添削

増進会出版社はいつのまにか純粋持ち株会社になっていたようで。小学4年の時に変なサンプル教材を送ってきたなあ。


followをヒョロウと表記する人がいる。

小学1年の時に何かの本の裏に載っていたローマ字表がヘボン式で、それで覚えちゃったから、学校でローマ字を習った時の違和感がすごかった。

「ふ」を「hu」と表記するのはいかがなものかと。hの音は、唇がくっつかない感じ。
「し」はどう考えても「si」じゃないし、「shi」でもかなり怪しい。

子音+母音という考えに感動してたから、ta ti tu te to なんていう表記を見た時は寒気がして、
tの音が強引にカタカナ表記すれば「トゥ」みたいな感じなので、どう頑張っても「ti」は「ティ」が限度だし、「tu」は「トゥ」が限度だよなって。

あと日本語のら行は普通Rで書くけど、絶対違うよなって感じている。
むしろLの方が近いんじゃないかって。


それでローマ字の授業は苦痛でしか無かった。2回か3回で終わったけど。
小3の時には算数でそろばんの授業があったなあ。頭で計算してからそろばんをいじるっていうね。意味無いよね。



あと、上述の本の裏に、ひらがなには長音表記は用ゐないと書いてあったので、それが染みついちゃって、「あー」とか「うーん」とか、自分で書いていて寒気がする。