逆にこの時確かにそうなる。

逆に,このとき与式は確かに恒等式になる

佐川急便は廃業すべき

どのような会社でも、恐らく、管理職と呼ばれる人間の方が非管理職の人達よりも身分は上で、役職は上で、そして待遇も上であることが多いだろう。
平社員よりも係長、係長よりも課長、課長よりも次長(くどいなあ)、次長よりも部長の方が名実共に「上」であると言っても反論は少ないだろう。

田中耕一氏は研究現場に居たいからという理由で取締役就任を断った。
ハウスの社長はCMを作りたかったのに役職に就いてしまったせいでできなかった。

いわゆる"現場"の人間が"昇進"して管理職になると、"現場"から離れていくことになる。仕事の内容も大きく変わってくるだろう。


僕は会社に入ったことがないから、ここからは推測となる。

ある会社において、平社員からスタートするも、実務能力の高い者と低い者が出てくる。当然前者は評価されるが、ここで役職が上がる。20年も頑張っていると、管理職に抜擢されるかもしれない。
しかし、実務能力が高い者が管理能力も高いとは限らない。むしろ、相反する能力であるとさえ思う。
中学の時に担任に言われた、「リーダーは作業してはいけない、指示を出し仕事を割り振るのが仕事だ」という言葉を思い出す。
トップの役割は全体の見渡して方向付け、割り振りをし、お金の管理をすることだ。
ひたすら実務に徹し、楽しさすら覚え、かなり熟達した人間からその仕事を奪ってもなんにもならないだろうし、うまく立ち回ったり人にうまくやらせるのが得意な人間が現場に居ても邪魔なだけだろう。でも後者は出世できない。

実務能力に秀でた人間と管理能力に秀でた人間は全く別だと思うし、それ故にどちらが能力的に上か下かということも無いはずだ。動かす金額は管理職の方が大きいとは言え、実務がなければ虚構に過ぎない。

お互いに仕事を任し合える環境が理想的だろう。



管理能力を導入しなかったのが日本の伝統工芸と商店街(全てではない)。潰れるのは当たり前である。