逆にこの時確かにそうなる。

逆に,このとき与式は確かに恒等式になる

社会科学

ラ・サール学園の「・」について

学校法人 ラ・サール学園の「・」が法律上許されていることについて調べた。学校法人の設立については、私立学校法に規定がある。 第一条 都道府県知事を所轄庁とする学校法人又は私立学校法 (以下「法」という。)第六十四条第四項 の法人は、組合等登記令…

あしなが育英会

対角化のできる法律相談所で有名になった北村弁護士のウェブサイトを見ていたのだが、東日本大震災の後より、チャリティのゴルフコンペを開催しているようで、毎度100万円ほど寄附をしていた。寄付先があしなが育英会なのだが、公開されている領収書の類を見…

東大生協がなぜ高いのか

今日は両親が来てくれたので、車に乗って新宿まで出かけるなどしていたが、東大生協の話になって、僕が高い高いと愚痴をこぼしていたのである。 本来生協というのは一人で買うと高いからたくさん集まって安く買おうという互助的な組合組織なのだろうが、今と…

所属に対する愛と誇り

自分の所属している、または所属していた学校や会社や団体などが好きだったり、これらに対して誇りを持つことはよくあることだと思う。 一方で、そういう人々を見て否定的な考えを持つ人もいる。僕は自分の出た中学や高校が好きだし、今でも誇っているし、上…

「1万円札お断り」紙幣の強制通用力

ふと思い立って貨幣の強制通用力について調べ直していた。 金銭のやり取りの債務においては、日本銀行券は無限の強制通用力があるから、断ることができない。 だけどね、そこで真っ先に思いつくのが1000円札しか入らない自動販売機なんだよね。 他にも1万円…

passion to do という言い方はあるのか

随分前に思ったことだけど、現金がなくなれば強盗とかも発生しなくなるんじゃないかと。電子マネーが出てきて、すべてこれに置き換えてしまえばいいじゃないかって。 国の機関で、現金庁みたいなのを作る。そして、この機関はあらゆる部門(行政・立法・司法…

タダより高いものは無い

情報はそれ自体実態の無いものだが、大きな価値を持っている。情報社会などと呼ばれるようになり、益々価値を高めていることだろう。 情報それ自体には実態は無いが、情報の中身には必ず実態が伴わなければならない。 テレビでもインターネットでも、ニュー…

絶対的な価値とは?

今日から僕も夏期講習があったのだが、疲れるね。 高校生がいっぱい。考えられない。塾嫌いの僕にとっては。 嫌いというより、塾に通うという文化が無い、思想が無い。「学校で教わるだけで十分でしょ、あとは問題集でもやればいいじゃない、塾なんてお勉強…

事故を防ぐことは不可能

授業中にふと気付いたこと。 世の中のあらゆる事象は事故のファクターとして波打って存在している。たまたまいくつかのファクターが重なって、振幅が大きくなり、閾値を超えたところで目に見えた事故として発生する。だから、事故の原因は、1つじゃない。当…

最高裁判所裁判官国民審査

最高裁が判決を下すたびに、テレビはキチンと判事の名前を言うんだけど、記憶にとどまらないよね。選挙のたびに新聞に折り込み広告が入ってくるけど誰も読んでいないよね。文句は言う。 でもそんなことは ここで言っても仕方が無い。 最近最も疑問に思ってい…

激安予備校

またまた風呂の中でいろいろと考えていた。予備校の授業料って高い。高いんだよ。 安くできないだろうか、って。 試しに授業料30万円/年額にしてみた。生徒が100人だと年間3000万円しかない。講師3人雇って終わりである。光熱費も税金も(学校法人なら税金は…

闇サイト殺人事件の名古屋高裁判決

僕自身、法律や法学を勉強したことは無いし、それに関する本を1冊たりとも読んだことは無いので、法学的視点から見て、とても変なことを言っているかもしれないが、あらかじめ断っておこう。 ニュースになるような殺人事件が起こり、ニュースで取り上げられ…

風呂の中で考えたこと

平等といえども、権力構造はあるわけで、 大物政治家 大企業のトップ 銀行のトップ メディア 警察権力と検察さらには判事 自己の利益のためにいかに大衆を動かすか。 とにかく、少数が切り捨てられるというところに危機感を覚えるわけだ。 だけど、これらの…

にわかIT起業と無料ビジネスモデルの限界

親がサラリーマンではないこともあってか、昔から起業願望だけはあった僕であるけれど、最近どうもその気が薄れてきている。 ベンチャー企業も増えて、中には上場を果たす企業もあって、注目されている気がするが、IT企業がどうしても目立つ。もちろんそうで…