逆にこの時確かにそうなる。

逆に,このとき与式は確かに恒等式になる

【学振DC】特別研究員奨励費の金額はみんな同じなのか?

実験系,非実験系,特別枠,の3種類の金額に固定されているのだろうか。答えはNOである。

特別研究員奨励費は科学研究費補助金なので,金額は公開されているから,分析した。

まず,ルールの確認をしておく。

DCの実験系は,年間100万円以下。非実験系は,年間60万円以下。特別枠は,年間150万円以下。

DC1は3年間,DC2は2年間なので,最大値はそれぞれ次のようになる。

  実験系 非実験系 特別枠
DC1 3,000,000 1,800,000 4,500,000
DC2 2,000,000 1,200,000 3,000,000

では,実際の分布はどうなっているのだろうか。

  DC1
2015 2016 2017 2018 2019
100,000        

 

200,000          
300,000   4 1    
400,000   1      
500,000 1        
600,000 1        
700,000          
800,000 1        
900,000 3 2   2  
1,000,000 7 1      
1,100,000 2        
1,200,000 3 1 2 4 1
1,300,000 29 28 31 28 24
1,400,000 4       1
1,500,000 1 4   1 2
1,600,000 7 7 6 4 7
1,700,000 15        
1,800,000 1     1 1
1,900,000 23 221   1 1
2,000,000 1   1    
2,100,000 1   2 2  
2,200,000 1     235 1
2,300,000 10   2 1  
2,400,000 8 2 2   1
2,500,000 209 82 235 45 1
2,600,000 1 2 2 1  
2,700,000 4 1 5 4 4
2,800,000 313 256 328 301 52
2,900,000   1   1 3
3,000,000   1 1 1 7
3,100,000 1   77 68 287
3,200,000 4       1
3,300,000 3       3
3,400,000 102 114     105
3,500,000          
3,600,000          
3,700,000          
3,800,000          
3,900,000          
4,000,000          
4,100,000          
4,200,000          
4,300,000          
4,400,000          
4,500,000          

 

  DC2
2015 2016 2017 2018 2019
100,000          
200,000 5 4 1    
300,000          
400,000 1 1      
500,000 5 1     1
600,000 3 1   1  
700,000 1 2   1  
800,000   4 4   2
900,000 66 66 55 58 60
1,000,000 7 6 2 2 2
1,100,000 15 27 15 5 25
1,200,000 5 2 3 3 1
1,300,000   410   5  
1,400,000 4 5 3 4  
1,500,000 3   4 417 2
1,600,000 2 4 12 2 1
1,700,000 386 149 388 80 358
1,800,000 10 4 6 2 16
1,900,000 474 318 478 410 100
2,000,000 1     2 6
2,100,000   1 106 105 394
2,200,000 4 5     2
2,300,000 148 143     127
2,400,000          
2,500,000          
2,600,000          
2,700,000          
2,800,000          
2,900,000          
3,000,000     1    

 

ここから言えることは,実験系,非実験系,特別枠のいずれも,金額の落とし所があり,そこに集中するものの,人によって金額の高低がある。

そして,訳が分からないくらい低い金額で申請していると思われる申請者もいるということ(20万円ってそれ申請する意味あるの?って感じ)。

なお,DC2で90万円に集中するのは,実験系のD3で学振に採用され,翌年に助教などに就くためにDC2の2年目を放棄した人たちによるものと思われる。また,非実験系で同様の現象が見られないのは面白い(ほぼ必ずオーバードクターをやっていることになる(資格切り替えの可能性もある?))。

年によって落とし所の金額が異なるのも,予算の事情が垣間見えて興味深い。例えば,DC1では,実験系280万円のライン(100万-90万-90万)はしっかりおさえておくが,昨年度は250万円のライン(90万-80万-80万)が大幅に減らされて,220万円(80万-70万-70万)になってしまっている。そして,特別枠も340万円のラインが310万円まで後退している。

DC2では,実験系190万円のライン(100万-90万)は死守で,昨年度は170万円(90万-80万)のラインが150万円(80万-70万)に落とされた。特別枠も,230万円から210万円に後退である。ただ,特筆すべきは,2017年度には制度上最大値の300万円をもぎ取った人が1名だけいる。

非実験系は数が少ないのか,分散しているようで,まとまった傾向は見づらい。

2019年はどうだろうか。例年,5月1日に公開されるが,今年は改元で休みなので,連休明けになると思われる。

自分は210万円だったので,これが「落としどころ」であれば,昨年と同じ傾向であると思われる。

----

2019年度のデータを表に入れました。

nipo.hateblo.jp

(2019年5月29日追記)